2023年度 いながわPAL村計画 第3期生 ACTIBITY
年間日帰り活動
2023年度 いながわPAL村計画 第3期生

石器時代から現代に受け継がれてきた稲作を猪名川によみがえらせる猪名川PAL村計画。田植え、除草、稲刈り、稲架掛け、脱穀、唐箕、籾すり、精米、もちつきまで1年をかけて稲作を体験します。猪名川町の自然を全身で感じながらお米を作ろう!
1年間のスケジュール

![]() | 特別回①:4月22日(土) PAL事務所横のPALCAFEにて「PAL村看板づくり」(現地集合、参加費無料) いながわPAL村の看板をみんなで作ります。 1年間かけて作るいながわの田の事やみんなの事を知ろう。 お米作りのことについても知って1年間の計画を立てよう。 |
![]() | 1日目:5月20日(土) 田植え体験 現在では田植機を使って等間隔で植えていく田植えですが、 いながわPAL村では1つ1つの苗を手作業で田んぼに植えていきます。 本州では5~6月に行っている田植えですが、 PAL村では毎年この5月中旬に行っています。 子どもたちも親御さんも元気なPALのリーダーたちと 泥んこになりながら頑張ってくれています! |
![]() | 特別回②:6月10日予定 猪名川のホタル観賞スポットへご案内。(現地集合、参加費無料) PAL村がある猪名川町はホタルが見れることで有名です。 水辺をたくさんのホタルが飛ぶ様子は圧巻です。 ぜひご家族でご参加ください。 |
![]() | 2日目:7月17日(祝月) 除草・川遊び 田植えから2か月ほど経過すると 稲は田んぼにしっかりと根を下ろします。 この稲の生育初期に「中耕除草」を行います。 PAL村では除草剤を散布したりせず、 暑い中子どもたちと根の周りの稗や 水草といった雑草を取り除きます。 暑い中での農作業の後は川遊び! つめた~い川で遊んだり、 スイカを食べたり田舎の川で思いっきり遊びます! 猪名川町で採れた夏野菜のお土産もあります! |
![]() | 3日目:9月16日(土) 稲刈り・稲架掛け 籾が栄養分をしっかりと溜め込む頃、 稲穂は黄金色になります。 田んぼ一面が黄金色に輝きだす9月中旬に稲刈りを行います。 ここでも稲刈機などの機械は使わず、 PAL村メンバーのみんなで鎌を使って稲を刈っていきます。 刈った稲は「稲架掛け(はさがけ)」と言って、 麻紐で束ねて稲木足に掛け、 天日干しと自然風によって乾燥させます。 |
![]() | 4日目:10月7日(土) 脱穀・唐箕 稲架掛けから2~3週間ほどすると 稲刈り時は20~25%ほどあった籾の水分が15%くらいになります。 乾燥させた稲は穂先から籾を落とす 「脱穀」という作業を行います。 PAL村では昔ながらの「足踏み脱穀機」を使い、 脱穀の後は「唐箕(とうみ)」という 人工的に風を起こす道具を使って 籾や藁くずなどを重さごとに選別する作業を行います。 ここまでくれば最後は籾摺りと精米を行えば 「PAL村米」が完成します! |
![]() | 5日目:12月9日(土) もちつき・しめ縄 全5回あるいながわPAL村での活動の最終回は お米が完成した喜びをみんなで分かち合う意味もこめて 餅つきを行います。お昼に食べるつきたてのお餅の味は格別! また、PAL村米の稲を使ってオリジナルしめ縄作りを行い、 まさに一年の締めくくりの活動となります。 この日、臼でついたお餅と完成した 「PAL村米」は精米された状態で持って帰ることができます。 |
場所 | 猪名川町 |
---|---|
日程 | 特別回①:4月22日(日) PAL事務所横のPALCAFEにて「PAL村看板づくり」(現地集合、参加費無料) 1日目:5月20日(土) 田植え体験 特別回②:6月10日予定 猪名川のホタル観賞スポットへご案内。(現地集合、参加費無料) 2日目:7月17日(祝月) 除草・川遊び 3日目:9月16日(土) 稲刈り・稲架掛け 4日目:10月7日(土) 脱穀・唐箕 5日目:12月9日(土) もちつき・しめ縄 ※雨天の場合、稲の生け育状況により、日程変更の可能性がございます。 ご家族様もふるってご参加ください!(保護者様無料) お手つだいいただいた方には1回につきお米1㎏引換券をお渡しいたします。 ※対象年齢内のお子様のご参加は参加費のお支払いをお願いいたします。 |
参加費 |
梅田・天王寺集合:9000円/日 現地集合:7000円/日 複数回をまとめてお支払いいただくことも可能です。欠席の場合は旅行業のキャンセル規定に基づき、一部参加費を返金をさせていただきます。 |
対象 | 年長~中学3年生 |
定員 | 40名(最少催行人数20名) |
移動 | バス移動 貸切バス事業者安全性評価を受けているバス会社または、同クラスの安全性を確保できるバス会社を選定しております。 ↓貸切バス事業者安全性評価についてはこちら↓ 貸切バス事業者安全性評価 |
集合時間 | 事前にご案内をお送りいたします。 |
解散時間 | 事前にご案内をお送りいたします。 |
アクティビティ書類 |
募集中のアクティビティ
-
年間日帰り活動
キャンプクラブ
PALサイエンス探究 ガリレオマスターズ
- 場所
- ①五月山公園
②明日香村
③京都府立海洋センター
④和歌山県立潮岬青少年の家
⑤比叡山
⑥大阪市立信太山野外活動センター
⑦浜寺公園 - 日程
- ①5月3日(祝水)
②6月17日(土)
③8月10日(木)~11日(金)
④9月23日(土)~24日(日)
⑤10月21日(土)
⑥11月18日(土)
⑦1月20日(土) - 参加費
- ①植物のサイエンス:9,000円(税込)
②歴史のサイエンス:14,000円(税込)
③海のサイエンス:35,000円(税込)
④光るキノコのサイエンス:35,000円(税込)
⑤地質のサイエンス:9,000円(税込)
⑥火と光のサイエンス:9,000円(税込)
⑦ダンゴムシのサイエンス:9,000円(税込) - 対象
- 小学1年生~中学3年生
キャンプクラブ
巨大望遠鏡で天体観測★植松電機の本格ロケットを飛ばして宇宙の冒険に!
夢を叶える大人への星空キャンプ- 場所
- 西はりま天文台(兵庫県佐用町)
- 日程
- ➀3月28日(火)~3月30日(木)2泊3日 ②4月3日(月)~4月5日(水)2泊3日
- 参加費
- 45,000円(税込)
- 対象
- 新小学1年生~中学3年生
キャンプクラブ
奈良県は昔海だった??貝の化石の秘密に迫れ!春のガリレオマスターズキャンプ
- 場所
- 国立曽爾青少年自然の家 (奈良県宇陀郡)
- 日程
- 4月5日(水)~4月6日(木)1泊2日
- 参加費
- 35,000円(税込)
- 対象
- 新小学1年生~中学3年生
単発日帰りイベント
自然の中で不思議を見つけよう★たくましくなる!春のワンダーキッズクラブ 日帰り3日間
- 場所
- 1日目:4月4日(火)【大阪市 長居公園】 2日目:4月5日(水)【信太山青少年野外活動センター】 3日目:4月6日(木)【池田市五月山】
- 日程
- 4月4日(火),4月5日(水),4月6日(木)
- 参加費
- 各日程 7,000円 3日間セット 20,000円
- 対象
- 新年中~小学3年生
単発日帰りイベント
トンネル抜けたらお花見日和♪廃線ハイク!!!
- 場所
- 武庫川渓谷(兵庫県宝塚市)
- 日程
- 4月2日(日)日帰り
- 参加費
- 7,000円(税込)
- 対象
- 新小学1年生~中学3年生