四季折々のキャンプが
楽しめる!
パラグライダー、木登り、水族館、忍者…。
バラエティにあふれたキャンプが大人気!

image
image
image
image
image
image

活動内容

image

キャンプクラブとは春・夏・冬休み期間限定のPAL主催キャンプです。
シーズンごとに、いろんなキャンプをやってます。
PALのオリジナルな『忍者キャンプ』『大冒険キャンプ』や、
初めての人向きな『初めてのお泊りキャンプ』『はじめての忍者キャンプ』など、
いろんなキャンプが盛りだくさんです!

キャンプのスケジュール・お申込みはこちら

人気のキャンプ

水族館キャンプ、里山、忍者キャンプなど、
バラエティにあふれたキャンプが人気を呼んでいます。

  • image

    忍者キャンプ

    忍者の修行や任務から、グループでの関わりを通してチームワーク、思いやりを学ぶ。ランクが上がるごとに達成感も増していく。

  • image

    初めてのお泊りキャンプ

    初めてのお泊りでも大丈夫!!お泊りのことならリーダさんが!楽しい遊びならお友達がすぐそばに居ます!色々なサポートで安心。

  • image

    スキーキャンプ
    かまくらキャンプ

    冬と言えば、やっぱり雪!
    雪遊びのキャンプやスキーのキャンプなどなど、寒さなんか吹き飛ばせ!

image

オリジナルプログラムキャンプ満載

その他にも、大冒険、川遊び、おばけやしき、お笑い、工作キャンプ、クッキングキャンプなどユニークな名前とプログラムで子ども達のやる気を高める工夫を常に行っています。時にくやしさや我慢といった感情と向き合うこと、たのしさや感動などのこころ弾む体験など喜怒哀楽をしっかりと感じ、表現してこそ、前に向ける気持ちが生まれると考えています。

安心サポート

帰宅バス状況連絡サポート

解散1時間前よりバスの状況を専用の掲示板にアップしています。遅延などその状況にあわせてお迎えに来ていただけます。

ブログ速報サポート

その日の活動の様子が見れます。基本的には夜間のアップとなるため、朝方には前日の様子を見ることが出来ます。

夜の見回りサポート

夜のトイレの声かけはもちろんのこと、夜1時、朝方4時の見回り時に夜尿のためのチェックと、トイレに連れていきます。

専門資格制度

PALの活動における重要ポストを資格発行しており、現場の経験、知識としての理解などの経験を通して、
職員による最終審査に合格したものが資格を認定されます。
こうした団体内での研修や意識向上の制度をPALでは積極的に取り入れています。

初めての参加時はお友達との調整も…

本来、新しい友達づくりをするための環境の場として事業を実施していますが、
最終的にそういう場にも対応していけれる子ども達に育ってもらうためにはまず《はじめのきっかけ》が必要になってきます。
子ども達にとって、ひとりでの参加は心細いもの、頑張れるようになったときに頑張るスタイルも必要だとも考えています。
希望の方は、確約はできかねますが低学年の方を優先して調整も行なっています。
詳しくは、事務局スタッフまでお問い合わせください。

ひとグループ6~8人の充実の生活スタイル

日帰り、宿泊共に、ひとつのグループの人数が6~8人の構成になります。
また、そこには必ずひとり以上の担当リーダーがつき、安全面はもちろんのこと、関係をうまく築くためのサポートを行ないます。

キャンプ終了後

文集・プチアルバムのプレゼント!!

キャンプ中撮った写真をいっぱいに敷き詰めた下敷き(プチアルバム)を
キャンプ終了時プレゼントしています。

お申し込みについて

申し込み手順
  1. お電話・もしくはお申込みフォームにて申し込み。
  2. お申し込み住所に手書き書類を郵送、又はHPから書類(PDF)のダウンロード。
    (ダウンロードをお選びいただいた方には、キャンプ参加費を500円引きとさせていただきます。)
  3. 書類に記入の上、事務局宛に郵送してください。(参加者カードは当日お持ち下さい。)
申し込み内容
  • (郵便番号)住所
  • TEL・携帯番号・FAX
  • お子様のお名前・保護者様のお名前
  • 学年
  • 参加希望キャンプ名
集合・解散場所

集合・解散場所により時間が異なりますので、キャンプのしおりにてご確認ください。

  • JR「大阪駅」中央改札口出て南側の砂時計前
  • あべちかドーム広場
  • 南海難波駅地下1階ガレリアコート
  • その他キャンプにより異なります。(新大阪駅・伊丹空港など)
締め切り 各実施日の1週間前とさせていただきます。
リーダー人数 6~8人にひとりの割合でつきます。
その他に、プログラム担当、マネジメント担当、救急担当がサポートします。
安全面 救急担当を設けるほか、事前のリーダー危険予測トレーニングや、
プログラム面での対策などいろいろな形でのサポートを行っています。
その他、野外経験の豊富なリーダーがそろっています。
image
image
image
image
image
image

PALの安心サポート

キャンプ速報サポート

キャンプ中の様子をその日に掲載!!

解散遅刻掲示板サポート

解散の遅れなどをその場で掲示板へ!

緊急連絡サポート

キャンプ中、お子様が体調不良や怪我などが起こった際、保護者様連絡先にご連絡させていただきます。
※病院などの診察を受ける際、保険証のコピーをFAXしていただきます。

真夜中サポート

夜尿症のお子様もいくつかのサポートをご用意しています。詳しくは、事務局までお問い合せ下さい。

保護者さま・OBの声

PALの情報をLINEでお届けします☆